maika

甲子園球場

TORACODAY2025に初参加!女性ファン目線で楽しむ新企画&限定グルメ徹底紹介

今年も阪神甲子園球場で開催された女性限定イベント「TORACODAY」。例年大好評のこのイベントですが、2025年は例年とは一味違う新メニューや企画が多数登場し、より多くの女性ファンで賑わいました。イベント開始2時間前、甲子園球場前にはすで...
阪神タイガース

現地で見えた!阪神タイガース坂本誠志郎が「唯一の捕手」になった理由と2025年投手陣の行方

今シーズンの阪神タイガースは、当初3人制で運用されていた捕手陣が、徐々に坂本誠志郎選手の一人体制へとシフトしています。なぜ坂本選手だけがマスクをかぶり続けているのか。その背景には、坂本選手のリードや守備力、そして投手との絶妙なコミュニケーシ...
甲子園球場

6連勝の阪神タイガース・打撃好調の理由は打順変更!佐藤輝明4番にハマった理由を徹底解説

4月下旬の甲子園、私はスタンドで阪神タイガースの快進撃を目の当たりにしました。開幕直後は「今年も苦しいのか、、」と不安を感じていましたが、今や球場全体が勝利への期待に包まれています。6連勝の瞬間、周囲のファンと自然にハイタッチを交わし、これ...
特集

【現地観戦レポ】阪神×広島3連戦で感じた5つの希望と3つの課題|2025年4月甲子園

4月18日~20日にかけて阪神対広島戦が甲子園球場で行われました。阪神はまだ本拠地において1勝しかしておらず、絶対に勝ち越したいカードでした。結果としては18日は2-5で広島の勝利、19日は0-3で広島の勝利、20日は8-1で阪神の勝利でし...
甲子園球場

4月11日阪神対中日戦レポート~藤川監督ホーム初勝利~

阪神タイガースが本拠地甲子園での試合で初勝利を飾り、藤川監督の下で新たな一歩を刻みました。勝敗をわけたのは2回裏、森下翔太選手の同点タイムリーと前川右京選手の勝ち越しツーベースが光り、勝利を手にしました。また、村上頌樹選手は今季3勝目をあげ...
東京ドーム

4月5日巨人対阪神戦レポート~佐藤輝明4・5号ホームラン~

4月5日に行われた巨人対阪神戦では、3-4で阪神タイガースが勝利しました。注目選手の佐藤輝明選手は、二本の本塁打を放ち、その打撃力を見せつけました。また、先発投手の富田蓮選手は安定したピッチングで相手打線を封じ込み、チームの勝利に貢献しまし...
特集

【現地観戦レポート】横浜高校が挑む夏の甲子園!課題克服とライバル校への対策を徹底解説

前回の記事では、2025年春のセンバツで優勝した横浜高校の強さと注目選手について詳しくお伝えしました。現地で観戦した私自身も、その圧倒的な実力に感動しましたが、同時にいくつかの課題も浮き彫りになったことは否めません。次なる目標は、夏の甲子園...
甲子園球場

【現地観戦レポート】2025年春のセンバツを制した横浜高校の圧巻投手陣と不動の打線・夏の甲子園への展望

2025年の春のセンバツは横浜高校の圧倒的な強さが光る大会となりました。現地で準決勝と決勝を観戦した私の目には、単なる強豪校ではなく「高校野球の教科書」とも呼べるチームの姿が映りました。本レポートでは、横浜高校の強さの秘密と注目選手の魅力を...
東京ドーム

MLB東京シリーズプレシーズンゲームでカブスとドジャースを制した阪神タイガースの名場面まとめ

3月15日~16日にかけて行われたMLB東京シリーズ阪神vsカブス、阪神vsドジャースの両試合で阪神は勝利し、大いに盛り上がりました。今回の記事では、上記の2試合を振り返り、印象的だった名場面を振り返り、まとめていきます。3月15日阪神タイ...
阪神タイガース

2025年阪神タイガース開幕スタメン&ローテーション予想:カブス戦で見えた新たな可能性

2025年シーズンがいよいよ始まります。今年は藤川球児監督の新体制で挑む阪神タイガース。昨年の日本一を再び目指す中で、どのような布陣で開幕戦を迎えるのか注目が集まっています。さらに、3月15日のカブス戦では若手選手たちが躍動し、新たな可能性...