SNSネタ

新浪剛史氏の功績がすごい!炎上発言の数々が再び話題に。

SNSネタ

9月2日、サントリーHDの会長である新浪剛史氏が購入したサプリメントに違法成分が含まれていたとして、警察が調査していたことが明らかになりました。この件を受けて、新浪氏は自ら辞任を表明しました。

新浪氏は、素晴らしい経歴を持ち、功績も多いことで知られています。そんな新浪氏の経歴やエピソードについて詳しくまとめていきます。

元ローソン社長。サントリーHD会長に就くまでの経歴

  • 1981年 慶応義塾大学経済学部卒業。三菱商事に入社する
  • 1991年 ハーバード大学経営大学院でMBAを取得する
  • 2002年 ローソン社長兼CEOに就任。11期連続で営業増益を達成し、株価も3倍
  • 2014年 サントリーHD社長に就任。創業家以外から初の社長誕生と話題に

サントリーでは売上が2倍、営業利益を2,5倍に拡大!海外売上比率も60%に引き上げました。

ローソンでの主な実績

  • おにぎりの品質改革…「コンビニのおにぎりは美味しくない」というイメージを払拭するため、米の品質や具材を徹底的に見直しました。その結果、おにぎりの売り上げが大きく伸びました。
  • 健康志向の商品開発…『ナチュラルローソン』など、健康や美容を意識した店舗展開を推進。コンビニのイメージを“便利”から“ライフスタイル提案”へと大きく変革しました。
  • 社内改革に尽力…古い慣習を排除し、成果主義を導入。社員の意識改革にも力を入れ、11期連続で営業増益を達成しました。

ナチュラルローソンは、都内の一等地に多く展開されています。健康志向の強い富裕層をターゲットにした品質の高いオーガニック商品が魅力的ですよね!

サントリーでの主な実績

  • グローバル展開の加速…酒の製造・販売を行っているアメリカのビーム社(サントリーグローバルスピリッツ)を買収し、海外売上比率を60%に引き上げることに成功しました。サントリーを“世界の酒メーカー”に押し上げた立役者です。
  • 社会問題への積極的発言が話題に…ジャニーズの性加害問題では、スポンサー契約の見直しをいち早く示唆し、企業の姿勢を問う発言が世間から大きな注目を集めました。
  • “サントリー天然水”のブランド戦略…新浪氏は「水は命」と語っており、天然水の品質管理やブランド価値の向上に力を入れました。
  • “ザ・プレミアムモルツ”のブランド強化…高級志向のビール市場を開拓し、品質とブランドイメージの両立を図りました。

過去に話題になった新浪氏の発言まとめ

世間の目を気にせず、感じたことを率直に表現する新浪氏には、批判的な意見を持つ人も少なくなかったようです。その影響もあってか、今回の捜査報道により、過去の発言が再び注目を集めています。

過去の発言をまとめていきます。

2024年に起こった紅麹サプリメント問題の件で、引責辞任した元会長小林一雅に対して企業側が高額報酬を払っていたことについて「世界に対して大変みっともないメッセージだ。相当厳しい評価をされるべきだ。」「なぜあのような甘い体制を認めたのか。許してはいけない。」と厳しい批判をした。

「世界に対しみっともないメッセージだ」新浪剛史氏、小林製薬の企業統治を批判 – 産経ニュース

サントリーという日本を代表する大手企業の会長だった新浪氏の発言は世間に大きな影響を与え、発言のたびにSNSなどで話題になっていました。

 

コメント