神宮球場

【現地レポート】実際に食べて美味しかった!おすすめしたい神宮球場の夏季限定ひんやりグルメ・2025年新登場グルメ

神宮球場

2025年の夏、神宮球場に実際に足を運び、現地で味わった新作グルメの中から、特に「これはもう一度食べたい!」と感じたメニューを中心にレポートします。

7月上旬のナイター観戦は予想以上に蒸し暑く、汗ばむ中で食べる冷たいスイーツやドリンクのありがたみを身をもって実感しました。現地でしか味わえない「ひんやりグルメ」のリアルな体験談を交えてご紹介します。

夏にぴったり!ひんやりグルメまとめ

6月のナイターゲームにおいても、野外球場だとかなり汗ばみます。水分補給はもちろん暑さ対策も欠かせません。今年から販売されている火照った体をひんやりグルメをご紹介していきます。これからの季節にぴったりなのでぜひ、お試しください。

暑さも吹き飛ぶひんやりスイーツ

スイーツ男子!武岡龍世のリッチなスイーツかき氷【夏季限定】

ricchinakakigoori

実際にゲート16のだんまや水産で購入。手に取った瞬間、色鮮やかなキウイ・マンゴー・みかんが目を引き、カルピス練乳の爽やかな香りがふわっと広がりました。一口食べると、練乳の甘さとフルーツの酸味が絶妙にマッチして、汗ばんだ体が一気にクールダウン。かき氷のふわふわ感と、フルーツのジューシーさが癖になり、観戦中もつい手が止まらなくなりました。

  • 販売場所:ゲート16 だんまや水産
  • 販売価格:800円

奥川恭伸&内山壮真のバッテリーモナカ

batterimonaka

GATE7の売店で発見。パッケージを開けると、モナカに2人の写真がプリントされていて、思わず「食べるのが勿体ない!」と声が出ました。アイスはさっぱりとしたバニラ味で、暑さで火照った体にぴったり。2個入りなので、同行した友人と「どっちがどっちを食べる?」と盛り上がりながらシェアできるのも楽しいです。

  • 販売場所:GATE7 丼とぼんた/うどんとぼんた
  • 販売価格:800円

九州出身!村上宗隆の4種のフルーツ白くま風かき氷パフェ

shirokumahuukakigooripafe

GATE16の宮崎餃子専門店おざわで注文。ミルクベースのかき氷に、マンゴー・キウイ・みかん・いちごの4種のフルーツがたっぷり入っています。見た目もカラフルで、写真映え抜群。サイズ感もちょうど良く、暑さで食欲が落ちていてもペロリと完食できました。

フルーツの自然な甘さとミルクの優しい味わいが、夏の観戦にぴったりです。

  • 販売場所:GATE16 宮崎餃子専門店おざわ
  • 販売価格:700円

タカハシ・“八つ橋パフェ”どす

yatuhashipafedosu

高橋奎二投手とコラボした“八つ橋パフェ”どすは、その名の通り八つ橋が入った京風パフェです。白玉、あずき、抹茶アイス、八つ橋、わらびもちが乗っていてとても豪華で満足度の高いパフェではありますが、ボリュームがあるため抹茶アイスが溶けると零れ落ちてくるので購入後はすぐに食べきるようにして下さい。

  • 販売場所:GATE1 築地銀だこ TOKYOSTADIUM
  • 販売価格:1200円

いちごホイップかき氷【夏季限定】

ichigohoippukakigoori

こちらのかき氷は夏季限定グルメとなっています。一見シンプルに思えるかき氷ですが、いちごのかき氷にホイップクリ―ムが合わさったメニューはあまり見かけません。まるでさっぱりひんやりとしたショートケーキを食べているかのようなかき氷でした。私は生クリームが苦手なのですが、こちらのかき氷は美味しく食べることができました。

  • 販売場所:GATE9 黒ぶたやシュウマイとぶた丼
  • 販売価格:600円

 

飲んですっきり!夏っぽいドリンク

オスナのイチゴアイスソーダ

オスナ選手とコラボしたイチゴアイスが丸ごと入ったソーダは夏にぴったりのひんやりドリンクです。アイスをかじりながらソーダを飲むと体が冷えて一気にクールダウンします!同様にアイスバーが入った炭酸ドリンクはいくつか販売されており、長野りんごもっちりアイスソーダと梅もっちりアイスバー入りソーダが販売されています。

  • 販売場所:4ゲート プレイヤーズキッチン/長野りんごもっちりアイスソーダは屋外くるりんぱキッチンカー/梅もっちりアイスバー入りソーダはゲート4‣16 キッチンくるりんぱ
  • 販売価格:各800円

内山壮真のしゃりっと“そう快”ゼリースカッシュフロート

zerisukassyuhurot

内山壮真選手をイメージした爽やかなドリンクで、その名の通り中にはソーダ味のゼリーが入っているのでよく混ぜて飲むとゼリーの柔らかい触感と合わさってしゃりっとしつつもムニっとしていて、触感が楽しいドリンクです。ゼリーは思ったよりも少なめだったので、ゼリーが好きな方には少し物足りないかもしれません。

  • 販売場所:ゲート14 Pink dot./ゲート14 ピザーラエクスプレス
  • 販売価格:900円

長野県出身!赤羽由紘のナガノパープルぶどうシェイク

naganopapurubudousyeiku

赤羽由紘選手とコラボしたナガノパープルぶどうシェイクは、長野産のぶどうで作られたシロップを贅沢に使用したドリンクです。ぶどうの香りも強く、飲んだ瞬間にみずみずしいぶどうを食べているような感覚のすっきりとした味わいです。

  • 販売場所:ゲート16 だんまや水産
  • 販売価格:850円

丸山和郁のかじゅーやフルーツジュース

丸山和郁選手とコラボしたかじゅーやフルーツジュースは、メロンソーダの中に冷凍フルーツがたっぷり入ったドリンクです。氷代わりに冷凍フルーツが入っているのでメロンソーダは飲み終わるまで薄まらず、フルーツをかじりながら飲むと味変を楽しむことができます。イチゴ、パイン、ブドウ、ラスベリーが入っています。

  • 販売場所:GATE18 利久GUTS LAND
  • 販売価格:650円

西川遥輝のしゃりしゃりみかんジュース

syarisyarimiknanjusu

みかんの生産で有名な和歌山県出身の西川遥輝選手とコラボしたしゃりしゃりみかんジュースは、本物のみかんを食べているような濃さがあります。ジュースとしては少し味が濃いですが、溶けたみかん氷のように細かい氷が沢山入っているので後味はすっきりとしていて一気に体がクールダウンします。

  • 販売場所:野外キッチンカー『ダイニングいつつ』
  • 販売価格:600円

リピートしたい2025年新登場グルメ

私が実際に神宮球場で食べてみて美味しかったメニューの中で2025年に新たに販売されたグルメをご紹介していきます。

パワフル牛たん丼

pawahurugyutanndonGATE18の利久GUTSLANDで実食。蓋を開けた瞬間、牛タンの香ばしい香りが広がり、見た目からしてボリューム満点。分厚い牛タンがこれでもかと敷き詰められていて、上にはとろろがたっぷりかかっています。一口食べると、牛タンの旨味ととろろのまろやかさが絶妙にマッチし、スタミナが一気に回復。観戦中も箸が止まらず、あっという間に完食してしまいました。

  • 販売場所:GATE18 利久 GUTSLAND
  • 販売価格:2000円

広島県出身高津監督の牡蠣とあおさうどん

kakitoaosaudon

広島県出身の高津監督とのコラボメニューとして新登場した牡蠣とあおさうどんですが、牡蠣はフライになっており、出汁と絶妙にマッチして美味しいです。神宮球場で販売されているグルメはうどんやラーメン、そばなど麺類が豊富でどれも美味しいものばかりなのですが、その中でもこちらのうどんは早くも大人気でお店の前には長い列ができていました。

温かいのか冷たいのか選択することができるので、これからの暑い時期には冷たいうどんがおすすめです。

  • 販売場所:GATE16 だんまや水産
  • 販売価格:1200円

味噌ラーメン好き!村上宗隆の故郷で愛した味噌ラーメン

kokyoudeaisitamisoramen

村上選手は大の味噌ラーメン好きとしてファンの間で知られています。そんな村上選手が地元の熊本県でよく通っていたラーメン屋の味を再現したメニューとなっています。たっぷりのもやしと黒マー油が入っていてこってりしすぎない絶妙なバランスになっています。たまごの半熟具合もちょうどいいのでたまごは半熟派という方にもおすすめしたいメニューです。

  • 販売場所:GATE16 情熱のスタめしどんどん/横浜家系ラーメン壱角屋
  • 販売価格:1450円

鮮やかに駆ける!塩見泰隆の塩だれ餃子弁当

azayakanikakerusiodaregyouzabenntou

塩見泰隆選手とコラボした塩だれ餃子弁当は、塩と胡椒がきいた塩だれが餃子とマッチして暑い時期でもガッツリ食べられるグルメメニューです。暑い時期だとガッツリ系のメニューは重いという方も多いかと思いますが、塩だれのおかげで食欲が進みます。弁当ではありますが、白米と餃子、漬物だけというシンプルな作りで量も控えめなので女性にはぴったりの一品です。

  • 販売場所:GATE16 宮崎餃子専門店おざわ
  • 販売価格:1100円

まとめ

2025年夏に神宮球場グルメは、現地でしか味わえない特別感と、選手コラボならではの楽しさが満載でした。実際に食べてみて「また食べたい」と思えるメニューばかり。特に1塁側の売店に限定メニューが多いので、観戦の際はぜひ少し足を伸ばしてみてください。

現地でしか感じられない「美味しさ」と「体験」を、ぜひ皆さんも味わってみて下さい。今回の記事が神宮球場へ観戦に行かれる方の参考になれば幸いです。

コメント