神宮球場での野球観戦を計画中の方々へ、本記事では球場周辺の厳選ホテル5軒と、おすすめスポットをご紹介します。
遠方からお越しの方や、観戦前後にゆっくり過ごしたい方に最適な情報をお届けしていきます。ホテルの選び方から、周辺の隠れた名所まで、あなたの神宮球場観戦をより充実させる情報が満載です。
神宮球場徒歩圏内の厳選ホテル5選
神宮球場までの徒歩圏内には5軒のホテルがあります。距離が近いホテルから順に詳細をまとめていきます。
日本青年館ホテル
日本青年館ホテルは、最も神宮球場に近いホテルで、客室から球場を見ることができます。
お部屋は18平米で決して広いとは言えませんが、清潔感のある落ち着く雰囲気です。
また、こちらのホテルでは2部屋(ダブル、シングル各1部屋)のみ、つば九郎ルームが用意されています。ヤクルトファン、つば九郎ファンの方には嬉しい可愛いらしいお部屋となっています。人気のお部屋なので事前に宿泊希望日の発売日時をチェックしておくと良さそうです。
こちらのホテルは立地が良いだけでなく、近隣ホテルの相場から見ると宿泊料金がリーズナブルなのでコスパと立地で選びたい方には大変おすすめです。
goodポイント
Badポイント
ホテルアラマンダ 青山東京
ホテルアラマンダ青山東京は、外苑前駅から徒歩1分の好立地にある高級ホテルです。
一般的なツインとダブルの客室でも写真のとおり、高級感あふれる内装となっています。スイートルームが5種類、デラックスルームが2種類、ダブルルームが2種類、スーペリアルームが1種類とお部屋の種類が豊富です。スイートルームからは秩父宮ラグビー場が見渡せます。
特に観光の予定がなく、ホテルでのんびり過ごしたい大人の方におすすめのホテルです。
goodポイント
Badポイント
The Aoyama Grand Hotel
外苑前から徒歩2分のところにあるホテルで、都会と自然が融合したような開放感のあるお部屋が魅力的なホテルです。ミシュラン認定のミシュランキーに掲載された評価の高いホテルです。
客室は浴室も含めて窓に囲まれたオシャレで開放的な作りになっています。写真も映える素敵なお部屋ですね。宿泊者には、ウェルカムシャンパンのサービスがあるのでお部屋の雰囲気と相まって特別感が感じられます。
また、空港からのハイヤーサービスや駐車場、レンタルバイクなどサービスも充実しています。レンタルバイクを借りて周辺を散策するのもいいですね。
Goodポイント
Badポイント
東急ステイ青山プレミア
東急ステイ青山プレミアは外苑前駅から徒歩2分のところにあるホテルです。長期ステイの方にも快適なキッチンや電子レンジ、洗濯機付きの部屋があるのが特徴です。
客室の内装はシンプルで清潔感のある雰囲気です。
朝食プラン付きの場合は客室内で食べるステイモーニングプラスという提供スタイルになっています。厳選されたお米を炊き上げ、炊飯器ごと貸出され焼き魚や豚汁は電子レンジでセルフで温める珍しいスタイルになっています。
Goodポイント
Badポイント
Mitsui Garden Hotel 神宮外苑の社プレミア
三井ガーデンホテル神宮外苑の社プレミアは、国立競技場駅目の前にあるホテルです。神宮球場だけでなく国立競技場を訪れる方にも人気の高いホテルです。
館内にはこだわりのある美術品やアートが飾られており、まるで美術館のようです。ホテルが建っている場所は以前、神宮外苑の水泳場でした。大浴場には水泳場で使用されていたレンガや外壁などが使われています。
館内には、イタリアンと和食が融合した創作料理が楽しめるレストランやパン屋さんがあります。
Goodポイント
Badポイント
目的別おすすめホテル
上記でご紹介したホテルの中でコスパ面、眺めの良さ、館内施設の充実度の3視点でそれぞれの1位を発表したいと思います。
コスパ重視の方におすすめ
日本青年館ホテル
神宮球場までの距離が最も近く、1泊あたりの料金が最もリーズナブルだったホテルは日本青年館ホテルでした。
1泊あたり17,000円台~と気軽に宿泊しやすいホテルになっています。球場から一番近くてお安いホテルをお探しの方におすすめです。
眺望重視の方におすすめ
Mitsui Garden Hotel 神宮外苑の社プレミア
客室内からの眺めが最も良いのは三井ガーデンホテル神宮外苑の社プレミアです。ホテルとしては珍しい全室バルコニー付きとなっており、開放感もありバルコニーに出て景色をたのしむことができるのが利点です。
神宮球場まで徒歩で2分と近いですが、国立競技場駅は利用者が少ないので夜も静かで快適です。
施設充実度で選ぶなら
ホテルアラマンダ 青山東京
特に観光する予定がなく、ホテル内でのんびり過ごしたい方におすすめなのはホテルアラマンダ青山東京です。
料金はお高めですが、フィットネスジムや室内プール、ジャグジーなど施設が充実しています。お料理の評価も一番高いのでグルメな方にもおすすめです。
周辺おすすめスポット
神宮球場、国立競技場以外の場所も満喫したい方におすすめの歩いて行けるスポットをご紹介していきたいと思います。
明治記念館
明治記念館は開館77周年を迎えた歴史ある建物です。元々は赤坂仮皇居の御会食所として使われていた由緒ある場所です。現在は結婚式場、会食会場として使用されていますが、一般の方向けにラウンジとビアテラスが併設されています。
~ラウンジKINKEI~
~ビアホール鶺鴒~
明治記念館内の飲食店はいずれも予約制となっているので事前にWEB予約をして利用するようにして下さい。
ITOCHU SDGs STUDIO GALLERY
伊藤忠SDGsスタジオギャラリーは、SDGsに関する展示やアクティビティをしているギャラリーです。期間ごとに代わるテーマに沿った展示がされているので、リピートされる方も毎回来るたびに新鮮な気持ちで楽しめる場所になっています。
現在は、AIを題材にした未来旅行展が開催されています。未来のホテル、旅行、写真撮影はこうなっているだろうという予想を元に展開されていく内容は斬新でおもしろいです。
また、カフェスペースでは子供の視点カフェというショップが展開されており、飲み物や食べ物すべてがビッグサイズとなっています。
独自の発想がおもしろいITOCHU SDGs STUDIOはお子様連れでも一緒に楽しめる内容となっています。
Latte Art Mania
2022年にオープンしたカフェで、ブラックラテという珍しいラテが味わえるお店です。
小さなお店で席数は9席ほどしかありませんが、オシャレな雰囲気のお店です。オーナーはラテアート大会にて日本で1位をとったことがあるすごい方です。
黒いラテは見た目もインパクトがあっておしゃれですよね。気になる味は、通常のラテより少し甘いくらいで変わった味はしませんでした。
写真も映えそうなおしゃれなカフェアートを楽しめる穴場カフェなのでぜひ行ってみて下さいね。
まとめ
今回の記事では、神宮球場観戦の完全ガイド:徒歩圏内の厳選ホテル5選と周辺スポットについてお伝えしてきました。各項目ごとにまとめていきます。
~神宮球場まで徒歩圏内の目的別おすすめホテル~
- 神宮球場までのアクセス、宿泊費を抑えたい場合は日本青年館ホテルを選ぼう。限定のつば九郎ルームが大人気。客室の種類によっては、客室内から球場内が見える。
- 客室からの眺めを重視する場合は三井ガーデンホテルがおすすめ。全客室バルコニー付きで、広々とした客室と、オシャレなインテリアが魅力。
- ホテルでゆっくりされる予定の方には、ホテルアラマンダ東京青山がおすすめです。フィットネスジムや室内プールなど館内施設が充実しています。
- 長期滞在される場合は、東急ステイ青山プレミアが最適です。客室内に洗濯機やキッチンが完備されているため、生活感のある作りになっています。
- The Aoyama Grand Hotelは、ミシュランキーに掲載されるほどの好評価を得ているホテルです。おしゃれで開放的な大人な雰囲気を楽しめるホテルです。
~周辺おすすめ施設~
- Itouchu SDG’s Studio galleryは、SDG’sに関する展示やアクティビティーが体験できる施設です。その時期ごとに異なるテーマの展示が行われているため、飽きることなく何度行っても楽しめる
- 明治記念館は、結婚式場のイメージが強いが、事前予約をすれば館内の飲食店を利用することができる。歴史を感じながら食事やお酒を楽しめる。
- Latte Art Maniaでは、ラテアート大会で優勝経験のあるオーナーの作るラテを飲むことができる。ブラックラテはここでしか飲むことができない
神宮球場に遠征に行かれる際は、ぜひ参考にしてください。
コメント