今回の記事では、甲子園球場で野球観戦をする際のシーン別席種の選び方と甲子園に行く度に食べたくなるイチ押しグルメ、甲子園でしか会えない阪神タイガースのマスコットキー太についてご紹介していきます。
甲子園球場で野球観戦を楽しむための席の選び方
甲子園球場は最大収容人数が47400人と日本で最大の屋外球場です。そのため、座席種別はたくさんあります。初めてチケットをとる方はどの座席にしようか迷ってしまうことでしょう。何を重視するかで選択肢は変わってきます。
今回は、目的別で考えた席種の選び方をまとめていきたいと思います。
応援をしながらグラウンドに近いところで観戦をしたい
お気に入りのチームをグランドに近い所で応援しながら観戦したい方におすすめなのが内野アルプス席です。
アルプス席は1段(列)~63段(列)まであります。前列のほうが自然とグランドに近くなりますが前から6段目までは段差がほとんどありません。前に背の大きな人がいた場合隙間から見るような状態になってしまいます。
女性におすすめなのは、7段目~19段目です。7段目以降だと段差になっているため比較的見やすいです。内野アルプス席は背もたれはありませんが横幅がゆったりとしています。
1席に女性2人が入れるくらい広いのでちょっとした荷物を置くことができて快適です。隣の人とも間隔があるので気を遣わないで済みます。
本場の応援を間近で感じながら、しっかり応援がしたい
本場の応援を間近で聞きながら本格的に応援したい方におすすめしたいのが外野応援席です。
内野アルプス席と比較すると席幅がかなり狭いです。列の真ん中付近の席だと途中で席を離れる際にかなり気を遣います。隣の人との間隔も近いため肩が触れることもあります。隣に大柄の男性が来ると窮屈さを感じてしまうので通路側がおすすめです。
また、内野アルプス席と比較すると前後の幅も狭くなっています。荷物を置くスペースがあまりないので大きな荷物がある場合は事前に甲子園球場のコインロッカーに入れておきましょう。
応援団は外野の中段27段前後にいますので、中段の列だと応援の熱気が間近で感じられます。応援団付近の席は攻撃の際、立ち上がって応援が必要になりますので座って応援したい方には不向きかもしれません。
外野席で観戦される際は選手ごとの応援歌やチャンステーマを覚えて行くとより一層応援を楽しむことができます。
↑こちらから各選手の応援歌やヒッティングマーチを確認することができます。
ゆったりした席で球場の雰囲気を感じたい
独立した席で隣の席を気にせずに球場の雰囲気を楽しみたい方におすすめなのがSMBCシート、アイビーシートです。こちらの席は内野アルプス席よりもバックネット裏寄りの席になります。
背もたれ付き、可動式の机がついています。前から8列目まではSMBCシート、8列目以降がアイビーシートになります。内野アルプス席と同様に前方8列目までは段差が低いため前に座る人の身長によっては見えにくい場合があります。
しっかりグラウンド全体を見たい場合は8列目より後ろのアイビーシートがおすすめです。ブリーズシートというのは3塁側の同等席になります。3塁側も前から8列目までSMBCシート、8列目より後方がブリーズシートとなっています。
グループでお酒を楽しみながらワイワイ盛り上がりたい
お酒を楽しみながら、自分たちのノリで試合を観戦したい方におすすめなのは、三ツ矢サイダーボックスシートです。こちらの席は4~5名の団体用のシートになっています。
1塁側はアイビーシートの最後列、3塁側はアイビーシートの最後列にあります。こちらの席種は1名づつの販売ではなく4名もしくは5名で1つのチケットになります。そのため、家族や友達同士などの複数人で楽しみたい方向きです。
三ツ矢サイダーボックスシートは後方に位置していることから、柱と重なり見えにくい場合があります。グラウンド全体は見えにくい可能性があるのでそれでも雰囲気だけ味わいたいという方には適しています。
周囲を気にせず自分たちのペースで観戦を楽しみたい
周囲に気を遣いたくないカップルやペアで観戦したい方におすすめなのがセコムツイントリプルシートです。
こちらの席は3名がけ、2名がけのいずれかになっています。隣に座る人がおらず、通路側に面しているため観戦中も周囲に気を遣わず席を立つことができます。
カップルや夫婦、女性同士の観戦の際に特におすすめです!
こちらの席は席数が少なく人気があるため、チケット発売初日を狙ってチケットをとりましょう。
リピートしたくなるオススメの甲子園グルメ
甲子園球場は内野アルプスから外野席まで様々な売店が展開されています。せっかく聖地甲子園に行くからにはよりすぐりの美味しいメニューを堪能したいですよね。
今回は、実際に食べてまた食べたい!と感じたおすすめのメニューをご紹介していきます。
甲子園カレー
甲子園球場は今年で開場100周年を迎えました。こちらの甲子園カレーは球場ができた100年前から実在しているメニューです。
15種類以上のスパイスが使用されており、みじん切りの玉ねぎがたくさん入っているのが特徴です。売店で購入する際に甘口、中辛、辛口の中から辛さを選ぶことができます。中辛でもほどほどに辛さがあるので辛いのが苦手な方は注意してください。
トッピングはチーズ、ミンチカツ、ロースかつ、からあげがあります。また、通常の甲子園カレー以外にもホルモンカレー、国産牛カレー、牛すじカレー、バターチキンカレー、キーマーカレーなど種類が豊富です。
甲子園カレーは玉ねぎの甘味とルーの滑らかさが癖になるお味なので、また食べたい。次は違うカレーが食べてみたいと思うこと間違いなしです。
ジャンボ焼き鳥串
上記の写真はジャンボ焼き鳥串です。その名の通り大きな焼き鳥串で通常の焼き鳥串よりも2,5倍ほどのボリュームがあります。
鶏肉がとってもジューシーでタレは少し濃いめで甘辛さが癖になります。通常のジャンボ焼き鳥串の他に合鴨つくね、鳥皮、なんこつ、豚串、イカゲソがあります。
それもボリューム満点なのでほかのグルメも堪能される場合は1~2本ほどにしておいたほうが良さそうです。
淡路島出身!近本のタコ飯幕の内弁当
こちらは阪神タイガースの選手とコラボしたお弁当シリーズのタコ飯幕の内弁当です。お弁当シリーズはどれもボリューム満点なので、これ1つでお腹いっぱいになります。
タコ飯はお米にタコの味がしっかり染みていて後を引く美味しさです。おかずもたくさん入っていて、卵焼き、茎わかめ、ミニハンバーグなど充実のラインナップです。
パティシエ坂本のフルーツたっぷり白くまクレープ
上記写真の白くまクレープは選手コラボメニューのスイーツです。捕手である坂本選手が引退する先輩選手に手作りのケーキを作ったことからパティシエと呼ばれるようになったそうです。
本場の白熊の味を再現したスイーツになっており、中にはパイナップルやみかん、サクランボなどたくさんのフルーツが入っています。白くまクレープってあまり見かけたことがないですよね。
クレープ生地のもちもち感とフルーツの自然な甘みがくせになります。食後のスイーツにぜひ食べてみてください。
会えたらラッキー!甲子園にしかいない球団マスコットキー太
阪神タイガースのマスコットと言えば、トラッキーを思い浮かべると思います。実はトラッキーを含めてマスコットは3体いるのをご存じですか?
右からラッキー(トラッキーの友達)、キー太(ラッキーの弟年齢は5歳)、トラッキーです。トラッキーはたまにビジター球場にも応援に来ている時がありますので、関東の球場でも会えるチャンスはあります。ラッキーとキー太は甲子園球場にしかおらず、なかでもキー太は大人気のマスコットです。
キー太は2011年に誕生したマスコットです。5歳児らしいかわいい動きと愛嬌、人懐っこいキャラクターで多くの人に愛されています。
試合前にキー太と間近で触れ合えるチャンスがあります。甲子園球場の前にあるミズノスクエアで試合前にグリーティングが行われています。ナイターの場合は16:00~16:20頃、デイゲームの場合は12:00~12:20頃に始まります。
グリーティングは基本的に3体の中からランダムで2体(1体の日もあります)。グリーティングに参加しないマスコットはすぐ隣のメインステージでタイガースガールズというチアガールたちとコラボステージを行います。
キー太は2軍の試合の応援にも参加しているため、2軍の試合日時が被ってしまっていると会えないこともあります。キー太に会いたい方は事前に2軍の試合日程のほうもチェックしてみてください。
グリーティングではこのように至近距離で写真を撮ったり、話しかけたりすることができます。この日は10月のクライマックスシリーズだったので、ハロウィンの仮装をしていました。
試合1時間前なると、1塁側アルプスでお客さんとコミュニケーションをとります。たまに売店のエリアをお散歩してるキー太に会うこともできます。食いしん坊なので、食べ物をあげるととても喜んでくれますよ!
まとめ
今回は甲子園球場で野球観戦を楽しむためにオススメの座席の選び方、リピートしたくなる甲子園グルメ、可愛い球団マスコットキー太の魅力についてお伝えしました。
甲子園球場はとても広い球場のため、たくさんの座席種類があります。毎年名称が変わったり、新しいシートが作られたりしているのでその年ごとに確認をしておく必要があります。
甲子園球場にはおつまみやお弁当、スイーツなどたくさんのメニューがあります。何を食べようか悩んだ時にぜひ参考にしていただければと思います。
私は甲子園球場で実際にキー太に会ってからそのかわいさにハマってしまいました。マスコットグッズはトラッキーを上回る人気だそうです。甲子園球場へ行かれる際はぜひ、キー太と近くで触れ合ってみて下さいね!
コメント